こんにちは。
たっちんです。
0歳児と2歳児の絶賛子育て中の我が家です!
そんな中、2歳児の娘の寝起きが悪くて頭を悩ませてました。(◞‸◟)
朝起きて隣に親がいないとギャン泣き。。
隣にいても抱っこしないと泣きわめいて移動しない。。
そんな我が家ですが寝起きにある一つのことを習慣付けるだけで劇的に改善しました。
朝だけでなく、お昼寝や夜中起きちゃった時もパパママが隣に居なくても、泣かなくなりました(≧▽≦)
しかも、やりだした初日から効果を発揮するという!!
というわけで、今日は子供の寝起き改善方法をお伝えします!
寝起き以外の子育ての悩みにも使えますので、参考にしてみてください。
とっても簡単ですぐ出来ます!
なぜ子供は寝起きが悪いのか

まず、なぜ子供は寝起きが悪いのか考えてみました。
子供によって理由は様々だと思いますが、主に
夢と現実の区別がついてない(寝ぼけている)
親が隣にいなくて寂しい
この2点です!
いずれも精神が不安定な子供ならでは(。-_-。)
しかしそれならば
精神に「寝起き」は楽しい物だと植え付ければいい!!
そう思い、我が家では楽しみを一つ作りました^_^
ご褒美シール!

そこで登場するのが
シール
です!
一人でグズらずに起きれたらシールを貼ってあげます。
シールを貼る台紙はなんでもいいです!
うちは妻の手作り台紙です(^^♪ ↓↓

寝る前に
「一人で起きれたらシール貼ろうね」
と言って台紙を見せてあげると子供は「分かった!」と言って喜びます。
子供は起きた時に、それを覚えていてご機嫌で「シール貼ろう!」と言ってくるのです!
うちはなんと初日から効果抜群でした!!!
いきなりすくっと起き上がり、リビングに一人で駆け出して台紙の前に笑顔で立ったのですw
パパ・ママもその日は大喜びしましたww
また、数日ごとに大きなシールを貼る特別日も作ると喜びますよ(*´ω`*)
我が家では、いつもは小さいくまさんのシールで、3,4日ごとに大きなうさぎさんのシールを貼ってあげてます!
こうすることで子供も飽きずに楽しんでくれるのでおススメです!
ご褒美シールは、すぐできるので是非試してください
応用性抜群!


このご褒美シールは寝起き以外の対策にも使えちゃいます!
ご飯を食べない、歯磨きをしない、オムツを変えたがらない
などなど・・・
子供が現在嫌がっているものすべてにこのご褒美シールが有効です!
(うちでもいろいろ活用してますw)
最近ではアンパンマンシールも採用しだしてます(*^^*) ↓
それでもダメな時・・
ご褒美シールでもだめなときは、クマイリーがあります。
ぐずり泣きに効果的な音や歌など、研究された音楽が内蔵されており、聞くだけで泣き止みます。
効果は抜群で95.2%の満足度データありです。
頑張ってだめなときは、クマイリーに頼りましょう!

まとめ

➡

ということで、
子育てにはシール最強、だめならクマイリー
というお話でした。
どんなに嫌がることでもご褒美があると子供は頑張れるものです。
そして、それが当たり前の行動になっていく。
成長がうれしいような寂しいようなw
親として感慨深いものです(^^♪
我が家では今子育てプロジェクトを発足しており(勝手にw)、2歳~3歳の「悪魔の期」を乗り越えるべく、奮闘しております。
また何か効果的な対策があればご紹介していきますね(#^.^#)
コメント